心への旅がもっと楽しい♪

観方を変えることがすべて~人生が楽になるTips~

社会は変わらないという思い込み

皆さんこんにちは。

心の旅の案内人  ここたびです。

 

昨日は、永田町にあるGRIDという、今はやりのCo-Workingスペースで映画を見てきました。タイトルは「幸せの経済学」という映画で、ネパールのラダックに近代化の波が押し寄せてきました。西洋の文化がこれまでの伝統的なライフスタイルを奪い、人とのつながりを希薄にしてしまったというもの。これはラダックだけでなく、日本もアジアの国々もあてはまります。個人の成功を夢見て、個々に分離されて、メディアでは理想の暮らしが繰り広げられ、それと比較して落ち込む。私たちは貧しいと。落ち込みたくないから、そうならないように消費・消費・消費!でも心はどんどんすさんでいく。幸せから遠ざかっている現代とこれからどう向き合っていけばいいのか。とてもいい意味で考えさせられる映画でした。

 

それにしても社会に対して真剣に向き合う人の多いこと。

映画上映の後に懇親会という名のディスカッションがあったのですが、下は大学生から上は50代くらいまで、様々な意見を通して、真剣に社会の問題と向き合ってる人が多いことに驚きました。私も昔は社会を変えるって思っていて、青年海外協力隊に応募しようとしたけれど、何も持っているものがないからあきらめたり、ボランティアをして、世の中をよりよくしたいという思いを持っていたことを思い出しました。その後、一人でできることは限られていて、変えることはほぼ不可能、政治家になれば変えられるかもしれないけど、自己否定まみれだった私がそんなことできる術もなかったし、到底ひとりがどうにかしようとしても何もできないことに気づきます。政治家になったとしてもアフリカの食糧問題はどうしようもないとあきらめに変わりました。

 

でも認識技術を通して、あきらめが希望に変わりました。世界の戦争はなくせるという確信はあるし、この技術を学ぶなかでできた仲間たち、これから学ぶであろう人たち、社会をよりよくしたいという志のある人たちと一緒であれば、変えていけると思ったのです。それには、観点の問題を深く理解することが大前提。個々の無限のパワーを発揮してチームプレイをしていけるようになるには、それが大事なのですね。

 

GRIDはこの永田町(政治家、官公庁が集まる場所)にあるからこそ意味があるのかもしれません。そこから発信するって、変革のイメージがぴったりです。

「新たな社会を構想する人がつながり、ビジョンや活動を共有するコミュニティ」というように、このような場所は近年求められているし、多くの場所で愛されるコミュニティになるのでしょう。

昨夜は、いろんな方々とフラットにつながれて、共生できるイメージが深まりました。

 

面白い仕組みなので、皆さんの街で立ち上げてみてはいかがでしょうか。

既に中目黒、表参道、福井にあるみたいですね。

http://永田町GRID

 

※最後に撮ったのでがらんとしちゃいました(^^;
f:id:kokotabi:20180814170317j:image
f:id:kokotabi:20180814170351j:image